太陽光エネルギー、海洋再生可能エネルギーは人類社会のエネルギー消費を超え、エネルギーキャリアとして水素が注目されている。

 

KAKENを読んだ。JSTAGEよりは理解できた。感心が高いテーマを挙げる。

池田 富樹

http://www.chem.chuo-u.ac.jp/~ikedalab/research.html
・巨大屈折率変化型高分子液晶を基盤とする超薄型高性能ホログラム材料の創製
・フォトクロミズムの攻究とメカニカル機能の創出
経塚雄策

http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K001827/
・橋脚を利用した潮流発電の実用化に関する実証研究
・大規模洋上風力発電のためのセミサブ型六角形浮体群の最適設計
伊崎 昌伸

http://www.tf.me.tut.ac.jp/research.html
ユビキタス高効率酸化物太陽電池の溶液化学的構築

奥山 邦人

http://www.okuyamalab.ynu.ac.jp/kenkyuu/kenkyuu_heatpipe.html
・孔質の機能を活用した可撓性パッシブ水素生成器の開発

 

話変わるが、安全や経済面から川内原発稼働は理解できるが、民意から稼働しないと思ってた。

 

追記 さきの論文の簡単な中身(というかこれしか理解できてない・・・)

 

潮流エネルギー

天体の位置関係から予測可能、高エネルギー密度

ダリウス型水車 パワー係数 トルク係数

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjasnaoe/4/0/4_0_39/_pdf

イギリスにおける大規模風力発電ファーム

風速・面積が大きい

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jime/47/4/47_549/_pdf

新エネルギー産業技術総合開発機構によると潮流発電の適地が瀬戸内海に多数ある

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejoe/67/2/67_2_I_709/_pdf

新海洋基本計画(2013)

温暖行では、アカフジツボ群衆による生物汚損

シリコンで八か月程度は防染できる

https://www.jstage.jst.go.jp/article/sosj/31/1/31_1/_pdf

実用間近の潮流発電装置の紹介

黒潮は1600万kW(16原発)

潮力発電の研究開発は欧米韓国から10年遅れている

海洋基本計画(2013)「海洋再生エネルギーの利用促進」

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspmee/3/2/3_137/_pdf

「後ろ曲げダクトブイ(bbdb)」は有望な波力発電装置

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjasnaoe/6/0/6_0_247/_pdf

多孔質体 冷却 inverted meniscus type evaportor

(raiff and wayner)

パッシブ型過熱水蒸気生成

メタノール蒸発 分解 水素発生

https://www.jstage.jst.go.jp/article/transjsme/81/822/81_14-00292/_pdf

GRAPE/LIMEモデル

発展途上国では21世紀後半になってフローおよびストックの両面で持続可能性の必要条件を満たす。(「論続可能な発展」指標の将来推計方法に関す る
シミュレーション研究― Genuine SavingとWealthを対象として―)

沸騰 沸騰曲線 限界熱流束について

http://fluid.web.nitech.ac.jp/Gotoh_Home_page/Edu/Public_course/Text/Text_6th_am.pdf

 

https://www.jstage.jst.go.jp/article/nhts/2009/0/2009_0_297/_article/-char/ja/

http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/0017931073902093?np=y